さわかみ投信株式会社主催の「かなえたい夢PROJECT」特設ページにて、弊社エディトリアルプランナーの柳原佑芽さんのnote記事が紹介されました!
「かなえたい夢PROJECT」とは、「#かなえたい夢」のハッシュタグをつけてnoteに投稿された記事の中から、未来に向けて応援したいと思える夢を選出し、最優秀賞に選ばれると夢の実現に向けたサポートが受けられる取り組みです。
今年度は10,193件の応募があり、現在は8作品に絞られた状況です。2025年4月9日まで行われる特設サイトでの投票(※1)と、面談等の選考を経て6月〜7月に最優秀賞が決定します。
※1:さわかみ投信で口座開設をしている方からの投票が有効となります。
【「かなえたい夢PROJECT」特設ページはこちら】
https://www.sawakami.co.jp/lp/kanaetai-yume/
柳原さんは大学1年時からIOBIのライター長期インターンに参加し、弊社運営の地方創生メディア「Made In Local」に掲載する記事の執筆や取材活動を続けています。
このような活動を続ける中で、スポンサー獲得や集客といった課題を抱えるスポーツチームの魅力を発信することで地方創生に貢献したいと考え、2024年6月に「Made In Local」内にスポーツ記事のコンテンツを新設しました。
2025年2月からは記事の掲載に加え、YouTubeへの動画投稿や各種SNSでの発信を行う新コンテンツ「Sporkle(スポークル)」の運営を開始し、日々取材活動に奔走しています。
●記事タイトル:2024年の振り返り
https://note.com/colorkle/n/n6d84264d0086
●選出理由(「かなえたい夢PROJECT」特設サイトより引用)
学生でありながらライターとして年間143本の記事を執筆。この経験から自分の進むべき道は「スポーツライターとして、地域のスポーツをいろんな角度から盛り上げる人になること」だと感じ、さらに進歩し続ける筆者に可能性を感じた。
●選出を受けてのコメント
今回「かなえたい夢PROJECT」に応募した記事は、2024年の私自身の活動をふりかえったエッセイです。記事を通じて夢を志してからの1年間の道のりを知っていただけると嬉しいです。
私はこれまでスポーツのファンとして、多くの感動の瞬間に立ち会ってきました。アスリートたちはそれぞれの夢を追いかけて競技に日々励んでいますが、いわゆる下部リーグやマイナースポーツと位置付けられる環境は決して恵まれたものではありません。運営が上手くいかず、スポーツチームが崩壊した事例も多々あります。そんな現実を知って、全てのアスリートがより良い環境で夢を追いかけられる社会を作りたいと強く思うようになりました。
今年からはより多角的な発信を行うべく、WebメディアとYouTubeをはじめとする各種SNSを融合させた「Sporkle」の運営も行っています。まだまだ手探りの段階ではありますが、熱意を持って「地域のスポーツを盛り上げる」という夢の実現に向けて頑張ります!
ぜひ「Sporkle」コンテンツの視聴・閲覧で応援よろしくお願いいたします!
●Sporkleコンテンツ一覧
地方創生メディア「Made In Local」
https://madeinlocal.jp/category/sporkle
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@sporkle_channel
Instagram
https://www.instagram.com/sporkle_channel/
X
https://x.com/sporkle_channel
Sporkleでは選手や監督へのインタビュー記事の掲載やYouTubeの密着取材を通じて、知名度・集客力の向上やスポンサー獲得を目指すチームを募集しております。
詳細はオンラインのお打ち合わせでお伝えいたしますので、少しでもご興味をお持ちの方はぜひお問い合わせください!
●Sporkle問い合わせ先
メールアドレス:yume.yanagihara@iobi.co.jp
前項記載のInstagram・XのDMからも受け付けております。
●関連記事
ライターインターンの柳原さんが、「エディトリアルプランナー」に就任しました
https://iobi.co.jp/posts/editorial-planner
ライターインターン表彰式2024を行いました
https://iobi.co.jp/posts/writer-award-2024
メディア様の出演依頼や講演依頼のお問い合わせは下記にてお受けしております。
メールアドレス:info@iobi.co.jp
電話番号:06-7166-9941