株式会社IOBIでは、ひとり親(シングルマザー・シングルファザー)の方々の雇用を積極的に進めることで、自由な働き方ができる方を一人でも多く増やしていきたいと考えています。
シングルマザーの藤井はるなさんが11月1日(火)入社されました。後日、藤井さんの個別ページや社長とのクロストーク動画をアップロード予定です。是非お楽しみに!
SDGsの取り組み
ひとり親の就業支援を行うことは、SDGsの項目に多く当てはまるため、社会全体で取り組まなければならないと考えています。当てはまると考えられる項目は以下の通りです。
【1】 貧困をなくそう
【2】 飢餓をゼロに
【8】 働きがいも経済成長も
【10】人や国の不平等をなくそう
今の日本では働きたい・活躍したいという気持ちを持っているにもかかわらず、決まった働き方ができないために、活躍の場が限られている人が少なからずいます。ひとり親家庭においては、経済的に不安定な職に就きながら子どもを育てなければなりません。また、経験者が優遇される中途採用市場では、経歴に自信がなければ挑戦する権利すら与えられないことも多々あります。
弊社が運営する「Made In Local」は、SDGsの推進もテーマとしているため、会社としてSDGsの取り組みを増やし、率先して推進していくことが求められるため、ひとり親の就労支援に微力ながら取り組みたいと思います。
さいごに
IOBIでは、今後もひとり親や活躍の場が限られている人々への採用を強化し、社会で輝ける場を少しでも作っていきたいと考えています。藤井さんにはそのロールモデルとなっていただき、ひとりでも多くの方の人生の可能性を広げられるように頑張ってまいります!
メディア様の出演依頼や講演依頼のお問い合わせは下記にてお受けしております。
メールアドレス:info@iobi.co.jp
電話番号:06-7166-9941
プロフィール
1994年生まれ。関西福祉科学大学卒業後、結婚、出産の末、病院で事務の仕事に従事。誰しもが可能性を広げられる社会の創造というビジョンを掲げる株式会社IOBIで、新たな挑戦をしたいと考え11月1日に入社する。
株式会社IOBIに入社を決めた理由
自分の可能性を広げるチャンスを頂きIOBIへ
シングルマザーとして働くとなると時間的な制限や子供の急な都合があったりするため、なかなか自分が思うようにお仕事ができていませんでした。株式会社IOBIはそういったことを理解したうえで、柔軟に対応しながら色々な業務に挑戦させてくれ、自分の生き方や働き方の可能性を広げてくれるのではないかと思い入社を決めました。
どのような学生時代を過ごしていたか
学生時代はアルバイトやボランティア活動に力をいれていました。ボランティア活動では小学生の授業や課外学習の補助、保健室業務に携わり、多くの子供たちとコミュニケーションを取っていたので楽しくボランティア活動に励んでいました。また、体を動かすことが好きだったので暇があればジムやヨガ教室に通っていました。
これからやってみたいこと
人と話すことやコミュニケーションをとることが好きなので、人事や採用、広報などの業務にも携わってみたいです。子供を健やかに育てることはもちろん、日々挑戦しながらお仕事に励み、会社や社会のために貢献できるということを身をもって感じることで、同じ立場の人達にも前向きな情報発信をしていきたいです。