IOBIのロゴ
記事のヘッダー背景

news release

新着情報

入社式はユニバ!?IOBIに4名の新入キャストが入社しました

入社最初の業務は、ユニバーサルスタジオジャパンでのミッション達成!?

この度、株式会社IOBIに4名の新入キャストが入社しました!
プロフィールは以下の通りです。

・メディア事業部:小林 明莉 (こばやし あかり)
・メディア事業部:中野 花梨 (なかの かりん)
・メディア事業部:鈴木 美南 (すずき みなみ)
・メディア事業部:森安 悠  (もりやす はるか)

※上記写真の左から順に


入社式はユニバーサルスタジオジャパン!




4月1日、オフィスにて入社式が始まるかと思いきや、代表取締役石井CEO(最高経営責任者/最高探検責任者)から発表された入社後最初の業務はなんと「ユニバーサルスタジオジャパンにて5つのミッションを全員達成すること」!

出勤からおよそ10分で、オフィスに新入キャストの驚きのリアクションと歓声が響き渡りました。

ミッション内容はプライベートで遊ぶ時とは異なる視点でテーマパークを観察し、考察していくことでクリアできる仕掛けですが、どれもIOBIの理念である「誰しもが人生の可能性を広げられる社会の創造」に根ざすものばかりです。

新入キャストたちはこれらの“唯一無二のリーディングカンパニー”らしい独自性あふれるミッションを楽しみながらクリアしていきました。




ミッションクリアのようす

【Mission 1】ユニバにある固定観念を全員で3つ調査せよ



①ユニバは楽しい場所、ポジティブな気持ちを持っていく場所であること
▶︎私たちは普段ユニバに楽しみを求めて行き、今回のように行けることになると嬉しいという感情が湧くため、来場してる人の様子も含めてそういう場所だという認識が強いと思いました。
しかし世の中には人ごみが苦手だったり、何かしらの病気で行けなかったりなど、様々な理由で楽しめない方もまだまだいると思うので、火星遊園地を作る際は誰もが楽しめるテーマパークにしたいです。

②ユニバは、身内と一緒に行って楽しむものである
▶︎ユニバは一緒に行く友達や家族、恋人と楽しむことが一般的です。しかし今回、ミッションを行うにあたってパーク内にいる全く知らない方々のお力を借りた際により楽しさが増したように感じました。ミッションを通してテーマパークにはこのような楽しみ方があることを新たに学べました。

③ユニバに類似したテーマパークは多くあるという考え方がある
▶︎多くの人はユニバと他のテーマパークを比べて評価したり、好みを語ったりすると思います。実際に今回、商品の価格や食べ物、キャストさんの質やアトラクションを並んでる時も楽しめるような工夫についてなど話すこともたくさんありましたが、自分たちは他の施設と比較して考える傾向にあったなと気付かされました。


【Mission 2】ユニバにおける唯一無二を全員で3つ調査せよ


①様々なアニメキャラクターを活用することで”日本らしい”テーマパークになっている
▶︎本来海外のキャラクターや世界観が土台のテーマパークでも、日本の複数のキャラクターを用いることでさらに活性化してさせているのはユニバオリジナルの要素だと思います。


②キャラクターコラボの数とそのコラボの頻度・回転率が高い
▶︎他のテーマパークと比べても、ユニバのコラボシステムは独自性があります。他のテーマパークだとそもそもコラボ自体無いことも多く、全国を見ても定期的に中身が変わるコラボアトラクションまである施設はほとんどありません。このようなシステムが常にユニバファンやコラボ対象のファンに対して楽しさを更新し、継続して惹きつけることができているのだと思います。


③入社式という今日この日に25卒この4人でユニバにいること、この日こそが唯一無二
▶︎「入社式は会社で式典を行う」という固定観念がすでに自分たちのなかにあったため、入社初日にユニバに行くこと自体が想像を超えていました。この4人で行くことができたというのも、この日をより特別に感じさせました!改めてありがとうございます。


【Mission 3】普段遊びに行くときは絶対にしないことに全員で3つ挑戦せよ



①22年間一度も絶叫系アトラクションに乗ったことがない森安くんと、全員でジェットコースターに挑戦

②アトラクションに乗りながら企業理念テストをしてみた!

③知らない人と写真を撮る🤳


新入キャスト4人の意気込み

中野 花梨さん


初めまして、IOBI新入社員の中野花梨です!

私は目標が明確になっているのでそれをIOBIで叶えることができるようになりたいです。叶えるにはまず、結果を出して皆に認められる必要があると考えます。そのため、そこまでの道のりを全速力で駆け抜けることができるように頑張ります!

自分の成長だけにとどまらず会社の成長にも貢献し、会社とともに大きくなってでっかい夢を叶えるのでそこまでどうかお楽しみに!

鈴木 美南さん


この春からIOBIクルーになりました、鈴木美南です。

わたしは今まで「何かを選択する時はわくわくする方へ」をモットーに生きてきて、それは就活においても同じでした。IOBIの存在を知り、面接などを経ていくうちに、多様な世界観で溢れてるこの世の中で突き抜けて個性的であるこの会社にどんどん惹かれていきました。

入社して、これから業務を全うしていきたいのはもちろん、私自身1人の人間としてもこの会社の存在のように、社会人としての人生を過ごしていきたいです!!

みなさんよろしくお願いします。

小林 明莉さん


実は、私、人と話すのが下手くそ、苦手という部分があります。

そんな私が、なぜ人と話す仕事になる「メディア事業部」を選び、入社したのかというと、もっと上手く話せるようになり、私の言葉で人の心を動かしたい。そんな気持ちがあるからです。

私は、小さい頃から負けず嫌いでどんなことに対しても挑戦をしてきました。「負けず嫌い」「挑戦」という言葉を忘れず、自分の短所を長所に変え、日々お客様と向き合い続けていきたいと思います。

森安 悠さん


IOBIという新しい環境で、日々学びながら成長していきます!

仲間と協力し、想像を超えた感動を提供できるよう、積極的に挑戦し続けたいと思います。

世の中に新しい価値を生み出し、誰しもが人生の可能性を広げられる社会の創造というビジョンに向かって日々努力していきます!



IOBIが新卒採用に力を入れる意義



IOBIは日本一の地方創生メディア「Made In Local」や、2ヶ月に1度名店の味が入れ替わる「ラーメンステーション」など、他社にはない唯一無二のサービスを提供してまいりました。
 
今後も想像を超えた感動を皆様にお届けし続けるためには、新たなメンバーの協力は必要不可欠です。そのため、会社の将来を担う唯一無二の人材を自社で育てていきたいという思いのもと新卒採用に注力しております。

今年度の新入キャストはIOBIのインターンシップ出身ではないメンバーで構成されているため、新しいロールモデルとしてどんな風に成長を遂げていくのか今から楽しみです!

7期目もIOBIはさらなる規模拡大を目指して創造を超えた感動を全国のお客様はもちろん、働くキャスト達にも提供していきます!

 
メディア様の出演依頼や講演依頼のお問い合わせは下記にてお受けしております。
メールアドレス:info@iobi.co.jp
電話番号:06-7166-9941

関連ページ


株式会社IOBI 採用情報
https://iobi.co.jp/recruit

長期インターンシップ情報
https://iobi.co.jp/internship